みんなの脳世界2025
~超多様~
みんなの脳世界2025 ~超多様~

展示「みんなの脳世界2025~超多様~」を2025年10月12日(土)・13日(日)に東京都港区の東京ポートシティ1F ポートホールにて開催します。

本展示では、体験を通じて私たちの感覚は多様である事を知り、その個人差はテクノロジーによる補完や拡張が可能であることを伝えます。
また、ダイバーシティ&インクルージョンの視点で既存の環境を再設計することで、すべての人が「ちから」を発揮できるニューロダイバーシティ社会の実現が可能であることを提案します。

日程 2025年10月12日(土)・13日(日)
時間
10月12日(土) 11:00〜17:00
10月13日(日) 11:00〜17:00
場所
東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー1階ポートホール
東京都港区海岸1-7-1
入場料 無料
その他 「ちょっと先のおもしろい未来 –CHANGE TOMORROW-」内にて開催

5つの展示エリア

多様な世界

多様な世界

一人ひとりの脳は多様です。
その結果、それぞれ異なる見方や感じ方を生み出します。
私たちが異なる視点を理解し合い、尊重することで、新しい価値を創造し、社会の発展に寄与することが可能です。
そして、異なる背景や経験を持つ人々との交流は、新たなアイデアや視座を提供し、イノベーションのエンジンとなります。

多彩な五感

多彩な世界

視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚。

私たちはそれぞれ異なる感性を持っています。他の人の五感を疑似体験することで、私たちの中に広がる感覚の多様性に気づくでしょう。
そして、世界の多様な捉え方への理解を深めることが、互いの違いを尊重し、つながりを深める手助けとなります。

個の拡張

個の拡張

私達は、見て聞いて、触ることで世界と繋がっています。そして今、テクノロジーによって私たちの力が拡がっています。

古くはメガネのような道具から、最新の脳波解析技術まで、さまざまなツールが私たち一人ひとりの持つ力を補完し、拡張してくれます。
そして、テクノロジーと身体が融合し、技術と共に進化し続けることで、私たちの可能性は無限大に拡がります。

環境の調整

環境の調整

私たちの日常は、物理的な環境、社会的制度やルール・慣習、人間関係によって影響を受けています。

しかし、これらを適切に調整することによって、私たちの常識はくるりと変わります。
環境調整がいかにして私たちの生きづらさを解消し、より快適で豊かな生活を築く手段となるかを考える機会を提供します。

社会の創造

社会の創造

これまでの展示を通じて「どのような発見があったか」「ニューロダイバーシティ社会の実現に向けて、何ができるだろう?」という問いを再考します。

同じ世界に住んでいても、となりのあの人は全く異なる脳世界を生きているかもしれません。

展示コンテンツ